高等部4年 「オペロン説を教え合う」~異常に緊張する真面目な4年生~
2025年11月17日 NEW News
4年生は原核生物の遺伝子発現調節機構である「オペロン説」を学びました。なかなか高度な内容で理解が難しいのですが、ラクトースオペロンとトリプトファンオペロンの2つがありますので、クラスの半分にラクトースオペロン、残り半分にトリプトファンオペロンの説明の仕方を教え、2人組になってお互いに教えあう活動をしました。人に教えるとなると、いつもと脳の使い方が違うものです。特に真面目な4年生は予告した日から緊張し始め、1週間ほど緊張していました。


