中学1年 「火山灰の顕微鏡観察」~親指でネリネリ、ネリネリ~
2025年11月10日 NEW News
中学1年生は「火山」について学んでいます。火山噴出物としては火山ガス、火山弾、火山灰などありますが、今回は火山灰の顕微鏡観察をしました。まずは火山灰を少量の水で練って、汚れを落とします。顕微鏡で観察すると角ばった鉱物が見えます。なんと、この実験、光を消した方がきれいに見えるんです。光源ランプのスイッチを切ると、「おおっ!」「すげー!」「きれ~!」と歓声が上がっていました。そのきれいな生徒たちの観察画像をぜひご覧ください。


