中学1年 「小さい魚の解剖」~ネコがよってきそうないい香り~
2025年08月25日 NEW News
小さい魚とは「煮干し」です。脊椎動物を学んだ中学1年生が、やや大きめの煮干しの解剖をしました。水で戻し、少し柔らかくして(この時点でよい香り)、ピンセットで身をほぐしながら解剖しました。背骨、えら、心臓、胃、脳など、私たちと同じ作りがあることを学びました。
みんなの手から、いい香りがしていました。
小さい魚とは「煮干し」です。脊椎動物を学んだ中学1年生が、やや大きめの煮干しの解剖をしました。水で戻し、少し柔らかくして(この時点でよい香り)、ピンセットで身をほぐしながら解剖しました。背骨、えら、心臓、胃、脳など、私たちと同じ作りがあることを学びました。
みんなの手から、いい香りがしていました。