尚学館中学校・高等部

中学3年 理科S 「ムラサキツユクサの顕微鏡観察①」~ななめちぎりの術~

2025年07月09日 NEW News

 

 中学3年生は細胞について学び、様々な細胞の顕微鏡観察をしています。今回の材料はムラサキツユクサで、「おしべの毛」と「孔辺細胞」の2種類が観察できます。やる気満々で実験室に行ったのですが、なんと、中体連の関係で生徒が少なかったので、今回は説明をせず、自分たちで方法を調べながら観察することにしました。ただし、葉の裏面表皮を採るための「ななめちぎりの術」は私が実演してあげました。全員がそろう②に続きます。

 

page-top