尚学館中学校・高等部

中学1年 理科Ⅱ 「蒸散と吸水の実験」(失敗)

2019年07月22日 News

 

 中学1年生は「蒸散」について学びました。“葉の裏に多くある気孔から蒸散が盛んにおこなわれると、吸水も多くなる。”という結論に向かいたかったのですが、なんとビニールチューブと枝の大きさがうまく合わず、水が漏れる生徒が多発し、結局失敗に終わりました。それでも時間ギリギリまであきらめず枝をはめようとする生徒を見て、ちゃんと予備実験してなくてごめんね。と思い反省しました。

 

                 実験開始です。                          葉がついた枝を準備します。


                生物室から届きます。               この手抜きがいけなかったのかな。



                 チューブにはめます。                   葉にはワセリンを塗ります。



                 チューブに水を満たします。             なかなかうまくいきません。



               一生懸命やったのですけど。                   実験台が枝だらけです。



                 何回かやり直したのですが、         せっかくワセリンも塗ったのですが、



              チューブに印をつけています。           うなるはずだったんですけど。



page-top