高等部4年 生物 「アルコール発酵の観察」
2019年02月19日 News
高等部4年生は代謝について学びました。代謝とは生体内で起こる化学反応のことで、代表的なものが呼吸や光合成、発酵などがあります。今回は酵母菌が行うアルコール発酵の観察を行いましたが、なんと、失敗しました。二酸化炭素があまり発生せず残念な結果でした。理科室に放置していたドライイーストがいけなかったのでしょうか。3学期にもう一度チャレンジします。
ドライイーストを量ります。
これが問題だったのでしょうか。 混ぜます。
グルグル、 グルグル、
変な匂いがしてきました。 ガラス器具に注ぎます。


キューネ発酵管と言います。 なかなかの手ごわさです。


集中して。 こぼれないように。


温めたりしたんですけど… 5年生が片付けてくれます。


理科室掃除担当です。 超助かります。








