HOME »
尚学館祭(文化の部)に向けて 中学1年生
中学3年 理科S 課外授業「ヒトの染色体構成を見る」
2017 年 8 月 30 日 水曜日
中学3年生はゲノムについて学びました。ゲノムとは生命維持に必要な遺伝子の最小のセットのことです。ヒトは46本の染色体を2本ずつ持っていますので、ゲノムを2セット持っています。両親から1セットずつもらったんですね。
ただ単に同じ大きさ、同じ模様の染色体(相同染色体)を見つけて2本ずつ糊付けするという作業ですが、みんな黙々と続けました。「相同染色体」の重要語句を覚えて欲しいです。
-
理科室も涼しいです。 カッターで切り始めました。
-
人それぞれのやり方があるようで、ある生徒は先に切り出し、
-
ある生徒は切りながら、貼りながらです。おしゃべりしながら進みます。
-
性格が表れるんですよね~。 彼は最後、手伝ってもらっていました。
-
仕上がりはこんな感じです。 2本ずつ。理解できましたか?
-
詰めすぎちゃいました。 ダイナミックです。
結団式(8月22日)の様子
夏休み期間中、自習をする生徒達
2017 年 8 月 28 日 月曜日
夏季前期課外が終わり、後期課外が始まるまでの間、学校に8:20から5:00まで勉強のために登校する生徒達がいました。この間には高等部5・6年の大学別模試等も行われました。台風で1日だけ登校できない日がありましたが、夏休み期間中も自主的にしっかり勉強することができました。自宅でゆっくり休んだ生徒諸君、大丈夫かな?
第36回小村寿太郎侯顕彰弁論大会
再掲【中学3年生】平成30年度宮崎県育英資金予約採用募集について〔事務室より〕
2017 年 8 月 25 日 金曜日
中学3年生に対して、7月21日付けで次の文書を配付いたしましたが、受付期間が近づいてまいりましたので、再掲載いたします。
各文書はクリックするとご覧いただけます。(新しいウィンドウまたはタブが開きます。)
1.「平成30年度県育英資金予約採用について」:A4版
2.「宮崎県育英資金について」A4版2頁
および「(平成30年度進学者用)高校・高専・専修学校(高等課程)修学支援制度」A4版2頁
※2.は、B4版用紙に両面印刷して配付しています。
各文書をお読みいただき、希望される方はお早めに手続きをお取りください。
受付期間:平成29年9月1日[金]~16日[土]
●お問い合わせは、尚学館中学校事務室 上田まで(0982-21-1168)
なお、「平成30年度宮崎県育英資金・予約採用募集」の詳細については、こちらをご覧ください。
●宮崎県ホームページが開きます。(新しいウィンドウまたはタブが開きます。)
第7回牧水・短歌甲子園 三位入賞
【該当者のみ】8月分バス代減額に伴う返金について〔事務室より〕
2017 年 8 月 24 日 木曜日
関係保護者の皆様へ
標題につきまして、減額のお知らせ以前に全月分を既に納入されていた生徒に対しまして、「差額分の返金」および「文書・受領書」を入れた封筒を配付する準備ができましたので、本日、クラス担任を通じて、事務室に受け取りに来るよう案内いたしました。一両日中には、ご自宅へ持って帰ることと思います。
つきましては、内容をご確認の上、「受領書」の提出をよろしくお願いいたします。
(提出先:尚学館事務室)
平成29年8月24日
尚学館中高事務 上田
中学3年 理科S 課外授業 「ミジンコの観察」
2017 年 8 月 24 日 木曜日
ミジンコは私(太田)のペットです。生物室横にポリタンクがあり、雨ざらしになっています。この雨ざらしがいいんです。梅雨の雨により水がある程度入れ替えられ、日光が当たり、温度が上昇するとミジンコが増殖する条件がそろいます。毎年、夏の課外期間中です。
肉眼では1 mmほどの粒にしか見えませんが、顕微鏡で見ると結構複雑です。多細胞生物でありエビやカニなどの節足動物・甲殻類の仲間であることが実感できたでしょうか。
-
光を当てて動くか見てみます。 ピョン、ピョンと泳いでいます。
-
スポイトで吸い上げました。 なかなか手こずっています。
-
前髪注意! 時計皿も使いました。
-
光学顕微鏡と、双眼実体顕微鏡を使いました。
-
カバーガラスかけずに見ました。 何か面白いものが見えましたか?
ミジンコ家族(太田観察)背中にたっぷり、子持ちミジンコ(小泉亜季さん観察)
九州中学校バスケットボール競技大会 九州ベスト16
2017 年 8 月 23 日 水曜日
8月8日(火)〜8月10日(木)にかけて、福岡で行われた第47回九州中学校バスケットボール競技大会に出場しました。
結果は大分県1位(大分中学校)に36ー40で敗れました。終始リードを奪われ苦しい展開でしたが、後半になればなるほど尚学館らしいバスケットボールが展開できました。
残り時間4分で同点まで追いつきましたが、勝ち越すことができず九州ベスト16という結果で終わりました。
全中出場を目標に、九州大会まで勝ち残った3年生にとっては中学校最後の大会になってしまいましたが、下級生をまとめ3年生中心に頑張ってきた選手を褒めたいと思います。
この悔しい経験を後輩はぜひ生かし、来年こそは悲願の全中出場目指して頑張ります。
さっそく、新チームは8月26日(土)〜8月27日(日)に延岡地区新人バスケットボール競技大会が行われます。応援の程よろしくお願いします。